海外旅行や海外への出張の時、WiFiどうしてます?私は、レンタルWiFiを利用しています。一度使うとその便利さに、また次も契約します。
初めて海外WiFiレンタルを使おうと思った方には、たくさんの海外向けWiFiレンタルサービスのどれを選んでいいか迷われることでしょう。
そんなあなたのために、当サイトでは、海外向けWiFiレンタルサービスの基本的な事柄から、おすすめしたいサービスまで詳しくご説明します。ぜひ、ご参考にしてください。
あなたにぴったりの海外向けWiFiレンタルサービスが見つかったら、契約、空港や宅配での受け取り方から、当日レンタルの方法まで、わかりやすくご説明します。
海外旅行に行くなら、海外向けWiFiレンタルサービスをぜひ、おすすめします。海外でも、安心、安全にネットにつながります。海外旅行の感動を、SNSでアップするなんてことができますよ。
どこの国への旅行ですか?国別のレンタルサービスを紹介します!
海外向けWiFiレンタルを扱っている会社は、20社以上になりますが、海外向けWiFiレンタルサービスは、2種類に大別されます。
利用可能な国が複数にわたる大手海外向けWiFiレンタルサービスと、特定の国だけで使えるWiFiレンタルサービスの2種類です。大手海外WiFiレンタルサービスは、200以上の国で使えますから、旅行先ごとに使えるかどうか確認する必要がありません。
当サイトでは、大手海外向けWiFiレンタルサービスをまとめてご紹介します。
海外向けWiFiレンタルサービス別、取り扱い国数は、下記のとおりです。
•Wi -Ho! : 90ヵ国以上
•グローバルWiFi:200ヵ国以上
•イモトのWiFi :200ヵ国以上
これらが大手海外向けWiFiレンタルサービス3社です。これらは、対応可能な国数も多いので、旅行先でこの国は使えるのかどうか心配する必要がありません。
いずれのサービスもCMなどで名前を聞いたことがあるでしょう?
最初、一つの会社を選ぶのは悩むかもしれませんが、一度決めてしまえば、よほどのトラブルがない限り、次回もそこを使うリピーターになります。一度使えば、WiFiの使い方にも慣れます。
さらに、大手ならではのサービスも多々あります。受取・返却が空港で簡単にできますし、キャンペーンでお得にレンタルする機会も多いです。代表的3社を選べば、間違いないでしょう。
海外向けWiFiレンタルサービス徹底比較!最安値はここだ!
大手3社の海外向けWiFiレンタルサービスのどれがお得でしょう?3つのポイントに絞って徹底比較してみました!
比較ページはこちら
やはり、一番気になるのは料金でしょう!海外旅行では、旅行費用もかかっているし、お土産も買いたいし、レンタルWiFi料金はできるだけ安くしたいですね。
そんなあなたのために、それぞれ3社の料金を国別に比べました。比較しやすいように、速度は4Gに合わせています。容量は書いてある通りです。
Wi-Ho!
250MB
アメリカ本土/750円
ハワイ・グアム/750円/980円
イタリア/970円
フランス/850円
韓国/750円
中国/680円
台湾/590円
タイ/680円
シンガポール/680円
インド/680円
オーストラリア/850円
・・・・・
グローバルWiFi
250MB
外国/料金
アメリカ本土/1270円
ハワイ・グアム/970円
イタリア/1270円
フランス/1270円
韓国/670円
中国/970円
台湾/970円
タイ/970円
シンガポール/970円
インド/970円
オーストラリア/1270円
イモトのWiFi
500MB
外国/料金
アメリカ本土/1580円
ハワイ・グアム/1580円/980円
イタリア/1580円
フランス/1580円
韓国/680円
中国/1280円
台湾/1280円
タイ/1280円
シンガポール/1580円
インド/1280円
オーストラリア/1580円
・・・・・
利用する国によってレンタル料金に大きな開きがありましたね。さらに、提供する会社によっても差がありました。
あなたがどの国に行くのか、値段だけできめるのか、その他もろもろも含めたサービスを選ぶのかが大切なポイントです。
料金に続いて、海外向けWiFiレンタルの速度について比較してみましょう。速度は、ネットをスムーズに使えるかどうかにかかわるポイントです。気にしておられる方も多いでしょう。
実は、海外向けWiFiレンタルの速度は2種類だけなんです。詳しくご説明しましょう。
海外向けWiFiレンタルの最速は?速度についての基礎知識
海外向けWiFiレンタルの速度は、4Gと3Gの2種類だけです。つまり、4G(LTE)回線か3G回線かの二者択一です。
4G、3Gとはよく聞きますが、どう違うのか違いが判っている人は少ないのではないでしょうか?今さら人に聞けない、速度についての基礎知識、4Gと3Gの違いについて詳しく解説しましょう。
海外向けWiFiレンタルでは、4G回線の方が圧倒的に多いです。では、3G回線とどのぐらい速度が違うのでしょう?
Mbpsというのは、1秒あたりに転送できるデータ量を表す単位です。聞かれたことはあるでしょう?
4G回線では、最大300Mbps程度です。一方、3Gは、15Mbps程度です。単純に数字だけで比較すると、4Gは、3Gの20倍のスピードということになります。この差は、侮れません!
この差は大きいです。速度はしっかりキープしたいという方は、4Gを選ぶといいでしょう。4G回線を利用できる海外向けWiFiレンタルを選択すると間違いありません!4G対応国が最も多いのは、グローバルWiFiです。56ヵ国に対応していますから、たいていの海外旅行に対応できます。
ただし、メール程度は10Mbps程度でも十分なので、3Gでも問題はありません。速度より料金を最優先するなら、3Gでもいいでしょう。
数値は、理論値です。いろんな条件下では、必ずしもその通りの数値の速度になるとは限らないということは覚えておいてくださいね。
数値は、ベストエフォートということです。つまり、最大でその数値が出ることもありますが、それを保証しているわけではないということです。
ある意味、速度が2種類といたってシンプルなので、選択には悩まないですね。
料金、速度と見てきましたから、最後は容量について見てみましょう。海外向けWiFiレンタルでは、1日に使える容量があらかじめ決まっています。海外であなたはネットで何をしたいのかに合わせて、容量を選びましょう。
容量が最大の海外向けWiFiレンタルはこれだ!
海外向けWiFiレンタルの一日に使える容量はあらかじめ決まっていると述べました。
もし、レンタルしている間に、その容量をオーバーしてしまったら、速度制限がかかります。国内のスマホで経験された方もおられるでしょう?速度制限がかかると、インターネットをするのが本当にストレスになります。
そうならないためにも、容量については事前にきちんと確認していきましょう。速度制限がかかるだけならまだしも、いきなり回線がつながらなくなることもあるので、要注意です。
せっかく、海外旅行の写真をSNSにアップしようと思っていたのに、できないなんて悔しいですよね。ネットを頻繁に使われる場合は、容量確認は必須です。
容量を気にせず使える大容量を提供しているサービスもあります。ご紹介しましょう。
大容量のWiFiをレンタルできるレンタルサービスベスト3!
1位:イモトのWiFi
2位:グローバルWiFi
3位:Wi-Ho!
ここにご紹介した3社については、1GBまでの通信ができますから、海外で容量を気にせずインターネットが使えます。
特に、Wi-Ho!をおすすめします。ご紹介の3社の中では一番リーズナブルに海外WiFiレンタルが使えます。
「1GBってどれぐらい、なにができるの?」って思われた方のために、おおよその目安をまとめました。参考になさってください。
1GBでできる具体的通信量は?
ウエブ閲覧 :3300回
SNS :2000回以上
Gmail :67000通
Gmail(写真貼付) :1000通
LINE電話(1分) :33時間
Skype ビデオ通話(1分):約30分
動画視聴 :約1時間
1GBがあれば、たいていのことは支障なくできると考えて差し支えありません。ただし、動画視聴は厳しいかもしれません。1時間となっていますが、それだけをしている場合です。ネット検索やメールなどに使えば、さらに短くなります。
海外では、ホテル、レストラン、空港などにフリーWiFiがあることが多いですから、それらを使うといいでしょう。ただし、時間帯によっては、サクサクとは使えないこともおあります。また、宿泊するホテルにWiFiがあるかどうかを事前にチェックするのも手です。
ここまでが、海外WiFiレンタルの容量についてのオススメのご紹介でした。
まとめ
海外WiFiレンタルを料金・速度・容量の3つのポイントにフォーカスして比較してきました。あなたのベストが見つかったでしょうか?
レンタルWiFiを利用するにあたっては。自分がインターネットで何をどのぐらいするのかを具体的に思い浮かべるといいですよ。あなたに合った海外WiFiレンタルがきっと見つかります。
いつものスマホを海外で使えるのはやはり便利なものです。そのためにはぜひ海外WiFiレンタルを一緒にお持ちください。